Q.予約をしないで相談に行ってもいいですか?

ご予約をせずにお越しいただきましても,弁護士がすでに他の方の打合せ等の予約を頂いていたり,裁判等で不在だったりなど,せっかくいらしたのに充分にお話が伺えないことがあります。
あらかじめご予約の電話をお願いいたします。
Q.電話で相談しても答えてくれますか?
電話では相談内容を充分に把握し,責任あるアドバイスができませんので,お受けしておりません。
Q.やむを得ない事情で執務時間内に来られそうにないのだけれど…
時間外でも会議や研究会などで不在でなければ,できるだけ希望に沿うように配慮いたします。
Q.家庭の経済状況が厳しくて,相談料が支払えそうにないのだけれど…
当事務所では,日本司法支援センター(法テラス)を利用して,無料の法律相談を受けることができます。
事務所にて申込用紙に記入していただきます。その際,印鑑が必要ですので認印をお持ちください。
※法テラスの利用には,一定の資力基準を満たしている必要があります。
Q.誰でも日本支援センター(法テラス)を利用できますか?
収入が一定額以下であるなどの条件を満たす必要があります。
当事務所でも確認できますので,当日または予約時にお尋ねください。
Q.日本支援センター(法テラス)は裁判費用も出してくれますか?
経済的に余裕のない方が法的トラブルにあったとき,弁護士費用や実費を立て替えてもらう制度があります。
これも条件を満たす必要があります。
Q.弁護士保険(弁護士費用特約)は利用できますか?
弁護士保険(弁護士費用特約)に加入している方は,その保険で対応可能な場合があります。
保険内容をご確認の上お越しください。
Q.相談の際に何か持っていくものはありますか?
来所の際は,関係書類を忘れずにお持ちください。
また,相談の要点をまとめておいていただけますと,より的確なアドバイスができます。
Q.トラブルを抱えていることを,同居している家族に知られたくないのですが…
弁護士には守秘義務がありますので,秘密は厳守いたします。
連絡方法など配慮いたしますので,お伝えください。
Q.専門用語など分からない言葉が多くて心配…

大丈夫です。ご安心ください。
弁護士が丁寧にご説明させていただきます。もし,相談中に専門用語や分からない点などございましたら,お気軽にお尋ねください。